この記事では、ハローキティ展の前売り券がいつまで購入できるかや買い方、値段や当日券についてご紹介します。
2024年11月1日に生誕50周年を迎えるキティちゃん。
お誕生日の日より、東京国立博物館 表慶館(上野公園)にて『ハローキティ展』の開催が決定しました!!
今では130を超える国と地域でグッズを展開するキティちゃん。
今回のハローキティ展では、史上最大量のグッズの展示などもされるそうですよ♡
そしてキティちゃんといえば、今までたくさんの有名人や企業とコラボしてきました。
そのコラボ作品たちも展示されるとのことで、これはキティちゃんファンとして行かないわけにはいきませんよね!
今回は絶対行きたいハローキティ展のチケットの値段と、前売り券の買い方やいつまで買えるのか、また当日券について調べました。
ぜひ気になっている方は、チェックしてくださいね!
参考になれば嬉しいです♪
Contents
ハローキティ展前売り券の買い方
チケットぴあの利用には会員登録が必要となっています。
(年会費・登録費無料会員またはプレミアム会員)
登録されていない方は、事前に済ましておくと手続きがスムーズですよ。
簡単に流れをお伝えしますね。
- トップページ右上の会員登録
- 会員情報の入力(ぴあIDとなるメールアドレス・パスワード・名前・性別・生年月日・電話番号・お知らせ設定)
- 仮登録完了
- 仮登録受付メール内のURLにアクセス
- 会員ID・パスワードを入力して電話認証に進む
- 電話発信による認証
- 登録完了
会員登録ができましたら、販売開始日時以降に購入しましょう。
後にお伝えしますが、ぴあからの購入でしか買えない数量限定の特典付きチケットの販売もあります。
販売開始当日は、もしかしたら申込が集中するかもしれませんね(>_<)
ぜひ次でご案内する購入方法を前もって確認の上、チケットをゲットしてくださいね!
チケットぴあでの購入方法
チケットぴあでの申し込みの流れをご紹介します。
スムーズに申し込みできるようにチェックしてくださいね!
チケットの申し込みが可能な2024年7月1日正午以降に、ハローキティ展の公演ページにチケット購入情報が表示されます。
万が一アクセスが殺到した場合、チケットが購入しずらい場合がありますので、お時間に余裕をもってお申し込みくださいね。
申し込みの流れ
- ハローキティ展の公演ページにアクセス
- 発売初日または発売中と表示されていることを確認し、「詳細へ」ボタンをクリック
- 注意事項に同意にチェックし”申し込み画面へ”をタップ
- 希望の公演日程、券種、枚数を選択して次へ
- 必要事項の入力
- “購入”で申し込み完了
決済方法
チケットぴあでは、以下の支払い方法に対応しています。
- クレジットカード
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- コンビニ
- Pay-easy対応ATM
- ネットバンキング
- 楽天Edy
- 後払い powered by atone
利用可能な決済方法は公演によって異なります。
現在ハローキティ展のチケット購入について詳細が出ていませんので、実際の申し込み画面での確認が必要です。
チケット引取方法
チケットの引取方法は、購入時に以下の方法から選択可能です。
- 購入後あとから選ぶ
- 「セブン-イレブン」or「ファミリーマート」にて発券
- 電子チケット 「電子チケット(MOALA)」「tixeeboxアプリ」「チケプラ電子チケットアプリ」
公演によっては引取方法が限定されることがありますので、実際の申し込みの際に確認が必要です。
まだ詳細が出ていないため、こちらも情報が分かりましたら更新しますね。
ハローキティ展前売り券いつまで買える?
発売開始は2024年7月1日(月)正午からとなっています。
開催前日まで購入可能ですね!
キティちゃんは全世界で人気!と言っても過言ではないと思います。
さらに東京展となると行きやすい方が多いですので、前売り券が売り切れてしまう可能性も考えられます。
絶対行きたい方は、ぜひ前途でお伝えした購入方法を確認の上、お早めに購入してくださいね!!
ハローキティ展前売り券の値段
ハローキティ展のチケットの値段はこちらです。
当日 | 前売り | |
一般 | 2,000円 | 1,800円 |
大学生・専門学生 | 1,800円 | 1,600円 |
中学生・高校生 | 1,600円 | 1,400円 |
小学生 | 1,000円 | 800円 |
- 未就学児 無料
- 障がい者、介護者1名 無料(入場の際、障がい者手帳等の提示必要)
全て税込価格です。
ハローキティ展の入場券で当日に限り、総合文化展の開催日であれば、総合文化展(常設展)も見ることが可能となっています。
また今回の生誕50周年記念のハローキティ展限定で、トートバッグ付きチケットが税込3,000円で販売されます!
学生料金などの割引はなく、チケットぴあのみで購入が可能となっており、数量限定です!
限定、しかも数に限りがあると聞いたら、ゲットしないわけにはいきませんよね♪
こちらのトートバック、キービジュアルの紙袋からキティちゃんがひょこっと顔を出しているデザインで、とってもかわいいです♡
なくなってしまう前に、ぜひ手に入れてくださいね!
ハローキティ展当日券は?
発売開始になったら先着順で購入が可能ですが、予定枚数終了次第、発売終了となってしまいます。
販売数に余裕がなく、当日券が売り切れてしまっている可能性も十分に考えられますので、予定が分かりましたら早めの購入をおすすめします。
少し高くなってしまいますが、予定が分からず前売り券を購入できなかった方にとっては、当日券を買える可能性があるのは嬉しいですね!
当日券の買い方については、まだ情報がありませんでした。
同じようにチケットぴあでの購入が有力だと考えられます。
また分かりました、更新しますね!

かわいいフォトスポットがたくさんあるみたいなので、キティちゃんコーデで行ったらより楽しめそうですよね♡
ハローキティ展の開催期間
開催時間は9:30~17:00となり、入れるのは16:30までとなっています。
金曜・土曜は19:00まで開館。
月曜日は東京国立博物館 表慶館の休館日のため入ることができません。
- 休館日:月曜日、12月17日(火)、12月26日(木)〜2025年1月1日(水)
祝日もしくは休日の場合は開館されますが、翌日火曜日が休館となりますのでお気をつけください。
2月10日(月)は翌日が祝日のため開館されます。
東京では約4か月間、誰しも一度は一緒にいたキティちゃんの歴史や秘密に触れることができます。
きっと色んな時代に一緒にいたキティちゃんに会うことで、たくさんの出来事が思い出されると思います。
都合がつきそうな方はぜひ、行ってみてくださいね。
全国を巡回予定とのことなので、東京展以降も様々な場所と期間で開催される予定です。
私の住んでいる県にも来てくれるかなー♪
また情報が更新されましたら、追記していきますね。
ハローキティ展の開催場所
- 住所:〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
- アクセス:JR上野駅公園口 徒歩8分/JR鶯谷駅南口 徒歩約8分/東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅7番出口 徒歩約13分/京成電鉄本線京成上野駅正面口 徒歩約13分
今後、全国を巡回予定とのことなので、みなさまのお住まいの県にもキティちゃんがやってくるかもしれませんね♪
情報は順次公開されるようなので、ハローキティ展の公式X・公式インスタグラムのフォローをして待っていましょうね!
まとめ
今回はハローキティ展前売り券の買い方!いつまでで値段や当日券についても紹介 と題して、情報をお伝えしてきました。
私自身、ハローキティ展について調べているうちに、たくさんのキティちゃんグッズを使っていたことを思い出しました。
特にキティちゃんのアルミのお弁当箱をすごく気に入っていて、毎日使っていたなー(^^)
みなさまにも長年愛用しているグッズや思い出の商品があるのではないでしょうか?
最近のふんわりしたキティちゃんもとってもかわいいけど、私はレトロな赤白青って感じのキティちゃんが好きです。
ぜひこの記事でチケットの値段や買い方、前売り券や当日券についての情報をゲットしてくださいね!
みなさま、いつまでもみんなに愛されているハローキティの魅力を堪能しに行きましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント